アビスパ福岡公式サイト

アビスパ福岡公式サイト

メニュー
  • 新日本製薬
  • APAMAN
  • エイジェック
  • グリーンホテル
  • ふくや
  • ピエトロ
  • YONEX
  • 福岡市

ニュース

6/22(土)アウェイ町田戦ご来場予定の皆様へ

2024.6.20 news

いつもアビスパ福岡を応援いただきありがとうございます。
6月22日(土)に町田GIONスタジアムにて開催される「2024明治安田J1リーグ第19節 FC町田ゼルビア戦」の
観戦ルール・マナーにつきまして下記の通りご案内いたしますので、ご来場前に必ずご確認下さいますようお願い申し上げます。

ー 記 ー

FC町田ゼルビア試合運営管理規定及び、観戦マナー&ルールの遵守をお願い申し上げます。

・FC町田ゼルビア試合運営管理規定はこちら
・観戦マナー&ルールはこちら
なお、試合運営管理規定及び観戦マナー&ルールや主催者及び主管者スタッフの指示に従っていただけない場合、
ご入城をお断りする、もしくは試合途中であってもご退城いただく場合もございます。予めご了承ください。

※注)FC町田ゼルビアホームページには「入場」ではなく「入城」と表記されていますので、原文を記載しています。

●ビジターチームグッズ着用可能エリア(席種)について
①カテゴリー1
②カテゴリー2
③ビジターサポーターズシート
④メイン車イス席
※上記エリア以外でのビジターチームの応援と認識されるものの着用はできません

●入城ゲート・待機列について
【入城ゲートについて】
お持ちのチケット券面をご確認のうえ、券種ごとに指定されたゲートよりご入城ください。
指定されたゲートとは別のゲートからは入城できません。
※再入城はお持ちのチケットのエリアのみ可能です
※再入城の際に指定の再入城券が必要となります
①カテゴリー1・2 ⇒ メインゲート
②ビジターサポーターズシート ⇒ ビジターゲート

【待機列・シート貼りついて】
・スタジアム入城待機列(全てのゲート)はキックオフ6時間前よりスタッフが列先頭の設置
および列整理を行います。
※6時間前より前の時間にシート等を貼られた場合、
施設管理または主催者・主管者によって予告なく撤去させていただく場合もございます。
また、この際に発生したいかなる事象にも賠償金等のお支払いには応じません。
・1つのシートにつき5名までの確保が可能となります。
※5名を超える確保の場合はテープを分けて設置してください。
・シートには代表者名・人数を必ず明記してください。
※必要事項が明記されていないものは、係員が撤去いたします。
※テープ等はご自身でご持参をお願いいたします。
・代表者名、人数の記載があればテープのみの設置も可能です。
利用の際は養生テープなど跡に残らないものをご使用ください。

【列整理について】
・列整理は開城15分前に実施させていただきます。列整理開始時間までに入城待機列にお戻りください。
・列整理時にお戻りいただけない場合は、最後尾になることもございます。
・シート貼りしたテープ等は、必ずご入城前にご自身で撤去をお願いいたします。
・チケット販売の状況により待機列の整理開始時間が変更になる可能性がありますので、
現地のスタッフの指示に従っていただきますようご協力をお願いいたします

≪注意事項≫
野津田公園の開園は午前6時となっております。それ以前のご入園はご遠慮ください。
前日からの泊まり込み、施設管理または主催者・主管者に許可を得ずの建造物等の設置・使用は禁止です。

●応援方法について
鳴り物等を使用しての観戦や立ち上がっての観戦はビジターサポーターズシート内にて可能となります。

≪注意事項≫
①カテゴリー1・2・メイン車イス席での鳴り物等の使用や立ち上がっての観戦などはできません
②ビジターチームグッズ着用可能エリア以外でのビジターチームの応援は行えません
※カテゴリー3・4及びゼルビアサポーターズシートでの観戦・応援はできません

●ビジターチーム 横断幕掲出可能エリア・大旗等使用について

≪注意事項≫
・横断幕等の掲出は指定エリアのみ可能となります。その他のエリアでの掲出・掲示はできません。
指定エリア以外での掲出があった場合、主催者、主管者にて取り外すことがあります。
またこれら取り外し中に起きた出来事に関する横断幕等の弁償等は一切行いませんので
予めご承知おきください。
・座席部分以外での試合観戦、および観戦エリア以外への立ち入りはできません。
・主催者、主管者が他の観客に迷惑がかかると判断する行為は禁止となります。
これら該当する行為を続ける場合、退場していただく場合もあります。

●横断幕掲出について

 ①ビジターチームの横断幕の事前掲出はございません。
※キックオフ3時間前頃に弊クラブスタッフより応援統率者様へ
スタジアムルール等(横断幕携出位置等)をご案内させていただきますので、
ビジターゲート前にお越しください。いらっしゃらない場合は現場の状況を見てご説明させていただきます。
②横断幕掲出の際には下記『注意事項』をご確認のうえご掲出ください。

≪注意事項≫
・横断幕掲出可能エリア以外への横断幕の掲出はできません。
・スタジアムの構造上、横断幕掲出可能エリアに限りがございます。
譲り合ってご掲出くださいますよう皆さ まのご協力をお願いいたします。
・スポンサー看板、スタジアム広告、スタジアム設備(大型ビジョン・非常灯・消火備品等)等を覆う掲出はできません。
・ガムテープの使用は禁止させていただきます。テープを使用する場合は養生テープをご使用願います。
・誹謗、中傷、人種差別、広告宣伝目的や公序良俗に反するもの、
その他試合会場にふさわしくない内容の横断幕等(ゲーフラ、旗、のぼり等を含む)の持ち込み
および掲出は禁止となります。主催者または主管者が、これらに該当する横断幕等と判断された場合は、
掲出者自身で撤去していただきます。
掲出者が不明の場合、撤去を拒否した場合はスタッフにより撤去いたします。
この際、横断幕等が破損しても掲出者に対し何ら弁済はいたしません。予めご了承ください。
また、これにより掲出者は該当試合途中であっても退城いただく、もしくは以降のJリーグ公式戦の入場を
お断りさせていただく場合がございます。
・チケットの販売状況により緩衝帯の位置が変更となる場合があります。
その場合、ホーム・ビジター横断幕掲出可能エリア等も変更されます。予めご了承ください。
・横断幕の掲出位置と方法は現場スタッフの指示に従って掲出ください。

●大旗等の使用について
・ビジターチームを応援する大旗等の使用はビジターサポーターズシート内座席部分にて使用可。
・大旗の使用時は、周囲のお客様にお声掛けいただき、迷惑または危険を及ぼす等ないようお願いします。
・大旗とはFC町田ゼルビアオフィシャルグッズ、Lフラッグサイズ以上(高さ101.5cm、横157.5cm)。
・大型ビジョン前4ブロック(薄いピンク塗りつぶし箇所)は大旗使用不可エリアとなります
・主催者、主管者が他の観客に迷惑がかかると判断する行為は禁止となります。
これら該当する行為を続ける場合、退場していただく場合もあります。

一覧へもどる

  ページの先頭へもどる